院長ブログBLOG

鶏が先か、卵が先か?

不登校にまで至らないけれどちょっと具合が悪いお子さんも時々見えますね。 朝、登校時間になるとお腹が痛い、頭が痛いと訴えます。又、朝は、起きられないのでボーっとしていますが、学校を休む、と決まると元気になったり、昼過ぎになると活気が出たりします。こういうお子さんは、夜型の生活ですが、夜型になるから登校に間に合わないのか、登校しないから夜型になるのかと言うと、悪循環ですが、学校を休むのが先だと思います。つまり、鶏が先と考えるのが妥当だと思います。 受診して、「起立性調節障害」と言う病名がつくと安心する親御さんもいますが、病名が付く、即ち治る、とはいかないので困ります。研究している先生は、朝起きて、日光を浴び、朝ご飯を食べるように、と言いますが、それが出来るようなら苦労はしませんね。 朝起きる事ができないので堂々巡りです。もちろん、治る事もありますよ。私は小学生の頃、軽い病気でズル休みして、ちっとも面白くなくて、一日でコリゴリでした。今でも覚えているのですから、かなりです。あれが毎日は苦痛でとても幸せとは思えません。可哀そうで、何とかして治って欲しいのですが、熱が出たら解熱剤、というような一発で治る方法が無くて困っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解決しないとお子さんが困るので、私も考えています。

  1. 水疱瘡流行っていますね

  2. スマホに子守をさせないで

  3. 赤ちゃんポスト

  4. 転落

  5. 病院が消える? 

  6. お米の話題

  7. 寂しいです

  8. 小児科なくなる

  9. 又無くなる?

  10. 依り目になる

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る