院長ブログBLOG

未だあるんです

これは、私の10年分の梅干しの一部です。先日の写真とは別で、甕も買って、かなり気合が入っています。 でもこれを見ると2018年にかなり漬けている事が判り、その折に10年生きているか判らないと思ったけど、もう4年経ちました。これでは生きているかも知れませんね。さて、私の内科の同級生は、日本食は塩分が多いと言いますが、日本人の食事は、お米を美味しく食べるという事が重要なテーマかと思います。その目的の為に塩分が多くなるのではないでしょうか。 昔は、お米なんて食べられない時代もあったのですから、お米が食べられれば上等、梅干しは最強のご飯のお供です。 でも食べすぎはダメですね。そういう訳で息子の処に「梅干し要らない?」と聞いたのですが、「未だ前のが有る」といわれてしまいました。今時の物とは違い塩分が多いからでしょうか。 でもね、パソコンで調べたら、素人は塩分が少ないと黴てしまうので、8%ー14%まであるうちで、8%は勧めない、と書いてありましたよ。私の梅干しは14%、10%と試してあるのですが、どれがどれだか判らなくなっちゃった。 

  1. 水疱瘡流行っていますね

  2. スマホに子守をさせないで

  3. 赤ちゃんポスト

  4. 転落

  5. 病院が消える? 

  6. お米の話題

  7. 寂しいです

  8. 小児科なくなる

  9. 又無くなる?

  10. 依り目になる

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る