院長ブログBLOG

小児のパック洗剤誤嚥

洗濯用の洗剤でジェルパックなる物があるそうですが、私はまだ使ったことが無いので見た事がありません。 どうも綺麗な色をしているようです。 ピンク、緑 と書いてあります。形はボール型、カプセル型、タブ型だそうですが、タブ型ってなんでしょうね。筒型の事かしら。 高濃度の洗剤が水溶性フィルムに密閉され、水にぬれると溶けて出るようになっているそうです。 洗濯する時に洗剤を測る必要が無い、 液だれが無い、つまり、放り込むだけで楽で良いって事でしょうね。 でも、魅力的なので、子供が間違えてかじってしまい、嘔吐やヨダレを流す等の症状が出ているそうです。 これは、普通の洗剤を飲んだ時には起こらない症状で、高濃度な為でしょうか、又は水溶性フィルムの所為?  これまでに、小児で125件、老人で9件の事故があったとの事ですが、幸い後遺症とか重大な問題は起こっていません。でも子供の手が届かない場所に置いて下さいね。 こんなにおおぜいの子供が、間違えてかじってしまったとは知りませんでした。さて、子供は育って大きくなって行きますから、この間まで届かなかった所でも届くようになる、って事をお忘れなくお願いします。

  1. 小児科なくなる

  2. 又無くなる?

  3. 依り目になる

  4. おが米が話題ですね

  5. トイレが足りない

  6. 誹謗中傷

  7. 溶連菌が流行ってますね

  8. 水疱瘡流行っています

  9. 子供のいない女性

  10. 睡眠って重要なんだね

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る