院長ブログBLOG

結核予防週間

24日から30日まで、結核予防週間だそうです。 以前もここに書きましたが、日本はまだ結核が多く、 「中蔓延国」  だそうです。あまり名誉な事では無いですねー。 世界でも結核が少ない国は、 アメリカ、カナダ、 オーストラリア、スエーデン、 オランダ 等で、イギリスはかなり少ないのですがアメリカやカナダよりやや多いというところです。多いのは、中国、韓国ですね。 人口10万人当たり60人から80人程度、日本は、約18人程度です。残念ながら川崎市は全国平均より患者さんが多いですね。他のアジアの国のデータが載っていないので、何とも言えないのですが、東南アジアでは良い方だと思われます。

結核の予防は、 BCG ですが、あれは赤ちゃんや小さい子の重い結核を予防するものなんです。 老人も結核が多いそうなんですけど、この予防は今の所できないようです。 早期発見、早期治療でしょうか。 又、一人の患者さんが出ると、周りの方を検査して、ドンドン広がるのを防がなければなりませんね。結核の症状と言っても、絶対的なものは無く、風邪と良く似た感じで 1.咳が2週間以上続く  2.痰が出る  3.体がだるい  4. 微熱が続く   等です。 そんな事があったら一応受診して検査を受ける事を考えてみて下さいね。このような症状でいきなり結核と決めつける訳ではありませんが、頭の隅でその可能性を考えて置くのも良いと思います。

  1. 小児科なくなる

  2. 又無くなる?

  3. 依り目になる

  4. おが米が話題ですね

  5. トイレが足りない

  6. 誹謗中傷

  7. 溶連菌が流行ってますね

  8. 水疱瘡流行っています

  9. 子供のいない女性

  10. 睡眠って重要なんだね

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る