院長ブログBLOG

柿を取りに行きました。

この間、秋元先生が診療して下さっている日に、同級生と、故郷へ柿を取りに行きました。静岡県の掛川という処です。 柿は、治郎柿という物で、大きく四角っぽい形です。高校の時の知人が、仕事を辞めてから、お父上がやっていた柿農園を継いで、なんと600本も作っているんですって。 凄いですね。 一人でやってるんですよ。 そして、収穫が間に合わないので、地面に落ちて腐ってしまったりしてるんですって。 もったいないですね。 でも、私達が取った柿は、素人なので、下手で、売り物にならないそうです。 取り方も難しいですDSCF0463 DSCF0465。ヘタの所の茎のような物が長いと送る時に傷が付くからダメだそうです。 私は気を使って、売り物にならないような傷が付いている物とか、色や形が悪い物を取ったんですが、5人であっと言う間にこれだけ取れました。凄い! でも、直ぐ柔らかくなって、長持ちしないので、残念です。

  1. 抗生剤も無いです

  2. 無くなってしまいました

  3. 検査しました

  4. 混んでしまって済みません

  5. 困った事になりました

  6. 土曜日、混雑

  7. 判ったわ

  8. 発見だわー

  9. 大麻入りのグミ

  10. 昨日も大変でした

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る