院長ブログBLOG

ワクチンを打つ時は、、、

DSCF0707   あらあら、又、ちょっとピンボケ? 実は、私のカメラは バカチョン カメラ なんです。 もう10年以上使っていますが、接写する時に押す場所があるって知りませんでした。 同級生の写真が上手な人とは、雲泥の差があると思いましたが、カメラが違うんだもんねー、と思っていました。 そうしたら、何と 天使のような ナース が カメラの チューリップの印の処を押すと接写になると教えてくれたのです。 でもまあ、あまりうまくは無いのですが、多少ましでしょうか?

ワクチンを打つ時は、お子さんが注射器を見ると余計泣くので、隠して、見せないようにしているんです。私が後ろを向いて、何か怪しい事をしていると思わないでね。 だって只でさえイヤな注射なのに、見ているとイヤな時間が長くなるでしょ?そして、打つ時はアッと言う間にサッと打つのがコツですよ。 そうすると痛く無いです。 注射液は、大体、0.5cc  が多いのですが、この液が冷たいと少し痛みを感じますね。 それから、種類によっても多少の差があるようですよ。写真はインフルのワクチンですが、今年は貴重品みたいですね。 何処も足りないと言っています。私の処は未だありますが、11月になるともっと不足とか言っていますので、早く打って下さいね。

  1. やはり減るんだけど

  2. 熱、多し

  3. おかしなメール

  4. おかしいのでは?

  5. どうしたら良いか

  6. 保育園の家化

  7. 写真が長いので、文章と別にします

  8. 子供とメディア

  9. 今度は麻疹

  10. コロナの抗体

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る