院長ブログBLOG

シモヤケ 多し。

DSCF0788

これ何だか判りますか? シモヤケです。 最近は、温暖化ですし、家も気密化して暖房もあるし、あまりシモヤケを見なかったのですが、今年は多いです。 どうしてかしら? 若いママは、あまり寒いと感じないので、赤ちゃんに暖かい服を着せない?  先日来たママは、シモヤケを知っていて、「シモヤケですか?」 と言ったので写真を撮らせて貰いました。 ご協力に感謝。

赤ちゃんは、小さいし、発熱も上手く行かないので、”暑がり” の ”寒がり” です。 「暑いよー」 とか 「寒いよー」 と言いませんので、ママが調節してあげなければなりません。 手、足 を触ってみて、冷たかったら暖かくして下さいね。 紫色になって冷たくなっていても放っておくとシモヤケになってしまいますよ。 シモヤケは凍傷の軽い物で、温まるととても痒いです。 私が子供の頃は、”ヒビ” ”あかぎれ” ”シモヤケ” いろんな物が子供の手に出来ていましたが、今は殆ど見ませんね。 時折シモヤケを見る程度です。

  1. 今日は出かけます

  2. 男性の育児休暇 40%

  3. 辞めちゃう?

  4. 中学生

  5. どんな本が良いかしら

  6. 鼻ワクチン

  7. 初めてのお墓

  8. 頭に血が、、、

  9. ノーベル賞

  10. やっと来た

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る