院長ブログBLOG

梅干し 

DSCF0231

私の梅干しは、ただ今乾燥中です。 これは本当は、梅雨の晴れ間に3日間干す、と書いてあって、しかも、毎晩取り込む、とか、3日目には、そのまま出しておいて夜露に当てる、とかいろいろ面倒なんです。でも、”梅雨に3日の晴れ間無し” と言うし、今年は予定外に早く梅雨が明けてしまったし、思うようにいきませんね。上手く行くと良いですけど、ダメになったら、この5キロの梅はどうなるんでしょうかね。 心配です。 患者さんで、長い間来ていて親しくなったお子さんに「梅干し出来たらあげるね」 と言ったら変な顔してました。 やはりこれは変ですよね。 以前は沢庵を漬けて配ってたりしたんですけど、気温があがって上手く出来なくなりました。 お友達に聞いたら、梅干しは、10年位するとまろやかになってとても美味しくなるんですって。そうしたら、今年、10年分の梅を漬けなければなりませんし、無理、無理。 それに10年後は生きていそうもありません。

  1. 抗生剤も無いです

  2. 無くなってしまいました

  3. 検査しました

  4. 混んでしまって済みません

  5. 困った事になりました

  6. 土曜日、混雑

  7. 判ったわ

  8. 発見だわー

  9. 大麻入りのグミ

  10. 昨日も大変でした

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る