院長ブログBLOG

ヘルパンギーナ 多いですね。

DSCF0285DSCF0584

左は、ヘルパンギーナの喉の様子を書いてみたものです。 右側は正常な喉です。ヘルパンギーナのとても良い写真が国立感染症研究所のホームページにありましたが、ここに載せる事ができませんでした。 セキュリティの観点からダメだという事です。 喉に斑点のような物 「紅暈」 が出来て、酷い場合は口内炎の形になり痛くなります。 でも数日の辛抱ですよ。特効薬はありませんので、ちょっとの間我慢ですね。 痛いので、ヨダレをたらしたりしますが、大丈夫ですよ。 これで、脱水が起こる程ではありません。 数日間の高熱とこの喉が特徴です。 但し、喉の様子がこの絵のようにならないと、診断できません。 保育園では、毎週、お子さんの病気を市等に提出しなければならないので、直ぐ 「何でしたか?」 と聞くのですが、証拠がないと病名は付けられませんので、ちょっと待ってね。 どうせ直ぐ判りますよ。

  1. 抗生剤も無いです

  2. 無くなってしまいました

  3. 検査しました

  4. 混んでしまって済みません

  5. 困った事になりました

  6. 土曜日、混雑

  7. 判ったわ

  8. 発見だわー

  9. 大麻入りのグミ

  10. 昨日も大変でした

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る