院長ブログBLOG

RS 増えて来ました。

DSCF0397 DSCF0398

これは、先日拾った物なんですけど、小鳥の巣です。 とても綺麗に出来ていて感心しました。本能でこういう風に美しくできるんですね。 裏から見た処と上から見た処で、直径 7-8cm  高さ5-6cm でしょうか。内側は雛を傷つけないように、実に綺麗に出来ています。 一体この巣の住民は何でしょうかねー。

さて、小さいお子さん、1歳とか1歳未満の赤ちゃんに、 RS ウィルスの感染が多くなって来ました。これは毎年の事なんですけど、やはり10月、11月にこのウィルスが出てきます。 昨日、横浜市にいるお友達とお話ししたら、多いと言っていました。どこも同じ傾向だとお互いに納得し合ったのですが、保育園で感染するケースが多いかと思います。 こればかりは、防ぐのも難しいですね。殆どの赤ちゃんで、気管支炎になりますが、絶対に有効という治療がありませんので、対症療法がメインです。赤ちゃんの様子に気を付けて下さいね。

  1. 辞めちゃう?

  2. 中学生

  3. どんな本が良いかしら

  4. 鼻ワクチン

  5. 初めてのお墓

  6. 頭に血が、、、

  7. ノーベル賞

  8. やっと来た

  9. マイナ保険証、持っていない

  10. アレルギーのあるお子さんに

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る