院長ブログBLOG

ウンチの状態を知る為には、

DSCF0537 DSCF0538

お子さんのウンチ状況を知るのにとても時間が掛かり困っていました。 特にパパが来た時には、ウンチが出ているのか、いないのか、何時から出ていないのか、状況を知るのが大変困難です。パパも知らない方が多いですね。最近のパパは、かなり育児に参加していますが、ママに 「連れてって」と言われて来た、みたいな方も多いですよ。私も押問答をしていても困りますので、排便に問題がありそうな方には、これを考えました。 カレンダーは、1か月毎にお渡しします。 余白の部分にウンチの絵を描いて来て貰います。出たら出た回数だけ描いて貰います。 すると、一目で状況が判り、判断し易いですね。向かって右に私が描いたのが、コロコロすこし、硬いの少し、硬いのマアマア、ベチャベチャ、等の見本のです。これ、とても良い方法なんですよ。

  1. 水疱瘡流行っていますね

  2. スマホに子守をさせないで

  3. 赤ちゃんポスト

  4. 転落

  5. 病院が消える? 

  6. お米の話題

  7. 寂しいです

  8. 小児科なくなる

  9. 又無くなる?

  10. 依り目になる

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る