院長ブログBLOG

とても困りました。

最近は、生田にも多勢の外人さんが住んで居て、いろんな国の方が見えます。先日、困ったのは、暖かい国から見えた「赤ちゃんの手が変になった」という方で、正解は「シモヤケ」でした。 でもね、英語でシモヤケって何と言うの? 私はお喋りオバサンだからできもしない英語もグチャグチャ話すけど、シモヤケって? ? ? さて困りましたね。 一生懸命、温度が低い為に血液の循環が悪くなって組織の障害が起こると言っておいたけど、判ったかねー。正解は

frost bite  でした。 霜が噛む って事だわね。霜に噛まれた、って? ついでに、「ヒビ」って chaps、 「  あかぎれ」 は、同じく chaps    又は、 cracks  です。cracks は正に「ひび割れ」ですね。 勉強になるのう。しかし、日本人の若いママも 「シモヤケ」も知らないし、「ヒビ」 も「あかぎれ」も知らないでしょうね。ヒビ、あかぎれは、殆ど見られませんが、シモヤケだけは、見ますね。 若いママさん達、診た事が無いので焦るようです。

  1. 年間300人も

  2. 特徴

  3. 5歳健診

  4. インフルエンザ、減りました

  5. パパの鬱

  6. 倒産が最高に

  7. チタンです

  8. ここの話題で、、、

  9. 子どもを産んでもらいたいのね

  10. 休診します

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る