院長ブログBLOG

ちょっと驚きました。

これは、環境によってウィルスが何時間位生きているかを調べた物ですが、プラスティックの表面で、72時間となっていて驚きました。 私が昔勉強した頃は、生体の粘膜等の湿度がある処では長く生存するが、乾いた場所ではせいぜい数時間という事でしたので、だいぶ違ってきていますね。特にプラスティック等のツルツルの乾いた場所が3日間とは長いと思います。そこで、手を洗う、というのが大切と判って来たのでしょうね。只、のべつ幕無しに手を洗う訳にもいきませんので、アルコールで拭くのが良いと思います。 今回のコロナで知りたいのは、一体幾つのウィルスで感染が成立するかという事ですが、未だハッキリしないようで、公開されていません。ノロウィルスは、少しのウィルスで感染が成立すると言われていますが、コロナも同じように少しのウィルスで感染し、広がっていくのかも知れませんね。

  1. 鼻ワクチン

  2. 初めてのお墓

  3. 頭に血が、、、

  4. ノーベル賞

  5. やっと来た

  6. マイナ保険証、持っていない

  7. アレルギーのあるお子さんに

  8. 人気ありますね

  9. 食物アレルギー

  10. 400億円! 

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る