院長ブログBLOG

花粉はこうなります。

ハンノキの花穂を踏んだら、このようになりました。ビックリですね。 黄色の花粉が飛び散り、これではアレルギーになるかも知れないと思えましたので、要注意です。それにしても、ハンノキってあまり多く無いので、一体、何処でアレルギーになるのか不思議な気がします。私は庭に白樺を植えていたので、それがいけなかったのでしょう。白樺とハンノキは親戚で、花穂もそっくりですよ。但し、当時は花粉を吸っているという意識は全くありませんでした。この辺の気候では暑すぎて、白樺は枯れてしまいましたが、それでも、10年以上育ち、大きくなったのでその間にアレルギーになったと思っています。 これにアレルギーになるとバラ科の果物、リンゴ、桃、琵琶、梨、等多くの果物が食べれらなくなるので、悲しいですよ。

  1. 鼻ワクチン

  2. 初めてのお墓

  3. 頭に血が、、、

  4. ノーベル賞

  5. やっと来た

  6. マイナ保険証、持っていない

  7. アレルギーのあるお子さんに

  8. 人気ありますね

  9. 食物アレルギー

  10. 400億円! 

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る