院長ブログBLOG

流行しているのは、、、、

暑くなってきましたので、昔、”夏風邪” と言われていた アデノ というウィルスが増えてきました。これは結構強力なウィルスです。

6つのグループに分かれ、又その中でも分類されて51種類にも分けられていますが、各々少し症状が違ったりします。 喉が痛くなり、結膜炎になり、熱が出るのは、咽頭結膜熱 と呼ばれていて、症状そのままの名前で判り易いですね。 中には、腸への感染が主で、腸管アデノウィルスと呼ばれる物もあります。これは、他の物との区別が難しいのですが、医学的な話で、治療は症状に対する物ですから、吐いたら吐き気止め、下痢したら下痢止め、で、犯人によって差は無いので大丈夫と言えますかね。 検査は必要な場合にはしますが、 喉の奥をコチョコチョして、検査薬に浸し、10分置きます。 でも、陽性になる率があまり高く無いので、必ず判明するとも限りません。

患者さんからの感染を防ぐのには、咳、クシャミ等の飛沫を浴びない事、患者さんの使ったタオルやティッシュに触れない事、手を良く洗う事等ですね。

  1. 水疱瘡流行っていますね

  2. スマホに子守をさせないで

  3. 赤ちゃんポスト

  4. 転落

  5. 病院が消える? 

  6. お米の話題

  7. 寂しいです

  8. 小児科なくなる

  9. 又無くなる?

  10. 依り目になる

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る