院長ブログBLOG

最後に、[ちょっと大変だよ]

離乳食のお話しを書いてきましたが、最後に 「保護者の悩みを良く聞くのが大切」と書いてありました。 これは栄養士の本だから、余計にそうなのかしらね。 そして、保護者に余裕を持たせる事が大切だって。でもね、ママもパパも凄く忙しくて、あまり余裕はないと思います。時間も心も(懐も?)かしらね。子供の希望を受け入れ、時には根気良くかかわるというバランス感覚が大事だって書いてありますが、「そうは上手く行かない」というのが働きながら子共を育てた私の意見ですよ。特に食事は社会性を育てるのに重要だと書いてありますが、昔、お見合い制度が盛んだった頃、親と両人でお食事を一緒にし、相性を見るという一面があったんではないでしょうか。「お食事」ってある意味では怖いですね。

  1. お米の話

  2. 蚊の話

  3. 蚊の話

  4. 聞いた話

  5. マイコプラスマ、多いです

  6. 怖いねー

  7. 今年、食中毒が多いのですが、、、、

  8. 血圧

  9. 第2の糖尿病

  10. 今年は最高の暑さ

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る